改造個所

  改造は、自己責任において行って下さい。


 唯一のトランク?

 少しでも荷物を載せるスペースを作ろうと、防水パックをマジック
 テープで取り付けてみました。
 (オプションにあった袋では、あまり物が入らないし)
 これで、普段使わない工具等をここに入れておけるので、室内
 すっきり。 (∩.∩)

 テールランプ入れ替え

 テールランプを左右入れ替えております。
 (若干の加工が必要です)

 ペダルカバーは、市販品ベースにアルミ板から切り出した自作品

 ホイールハウスのカバーも、純正パーツを取り払い、布を張り付
 けた自作品。
 これを行っておくと、右足小指の付け根あたりにへこみが出来、
 ペダルがオフセットされて苦しいのが少し楽になる。
 (サーキット走行を考えている人は、へこみに足がひかかるよう
 な感じになるので、注意が必要です)

 リアガーニッシュインティーク

 ここに穴をあけ、内部にスポンジでエアガイドを作ることにより、
 フレッシュエアを吸いやすいようにしてあります。
 効果の方は???  エアクリの交換ペースが早くなったので、
 ちゃんとフレッシュエアを吸っているのですが、熱ダレするほどの
 走りをしていないので、わかりません。

 むき出しエアクリに交換してから意味を成さなくなっていたので、
 ホースを繋ぎ、直接エンジンルームにエアが入るようにしてみま
 した。
 まあ、細いホースしか付けられないので、あまり効果は無いで
 しょうけど。

 リアフェンダーちょっぴり広げ

 赤丸部分の裏側にある、リアフェンダー取り付けボルトの間に
 ワッシャーを2〜3枚かませることにより、約5mmほど広げて
 おります。

 クラッチのフィーリングアップ

 クラッチの踏みごたえって、ひかかった感じがして良くないです。
 原因は色々あるのですが、これはその内の一つ クラッチ
 ワイヤーがS字に曲がっており、踏むごとにぶれてタッチを
 悪くしているのを、解消する方法です。

 まず、左上の写真の部分(デスビの上当たり)で、スピード
 メーターへのケーブルと、クラッチワイヤーがエンジンに固定
 されていますが、エンジンの揺れと切り離すため、クラッチ
 ワイヤーを固定金物から外します。

 次ぎに右下の写真の部分(ヒューエルフィルターとフレーム)で
 配線バンド等で固定します。
 ただ、固定と言っても動きを規制する程度にして、力の逃げは
 取っておいた方がいいです。
 (要はきつく縛らない方が良いと言うこと)

 あと、フロント側も同じようにすると良いのですが、固定個所が
 あまり無く、効果は薄いです。

 メンテナンスハッチ アルミ化

 軽量化のためなんですが・・・ 大した軽量化じゃ無いので
 効果のほどは、?って所です。

 キズ隠し?

 サイドステップ(ドアノブの下)の所に、カーボンステッカーを
 貼ってみました。
 ここはよく爪で傷つける部分なので、保護にもなります。

 シフトが入りやすくなる?

 ミッションとフレームの間に机の足の裏につけるゴムの固まりを
 挟んでみました。
 有る程度は、揺れを押さえられるのでシフトが入りやすくなる様
 ですが、なにせ揺れの片方にしか効かないので、トラクションの
 出方も唐突になるような・・・。


  もどる   トップページへ